設計開発・試作・特注バネについて
設計初期から関わらせていただくことで、製品のバネスペース・荷重もしくはトルク・耐久性のバランスを最適化しやすくなります。
試作・特注バネの納期は長いですか?
仕様が確定してから平均一ヶ月程度ですが、すごく早いパターンで1、2週間ほどで納品できる場合もございますので、すべてのご要望にお応えすることは難しいですが、
まずはご相談ください。 ※仕様や数量、在庫状況によって前後します。
特注品は少量での注文はできませんか?
単価は数量によって変わりますが、1個からでも対応可能です。
※基本的に一式価格となります。
一式価格でなくなるのは何個からですか?
数百~数千個、ものによっては数万個と、寸法形状によって変わります。
得意なバネ材は?
一般的なバネ材であるSUS304やSUS301・ピアノ線・硬鋼線・オイルテンパー線が得意ですが、エナメル線など一部特殊材料の加工も行っております。
特殊なものも一度ご相談いただけましたら検討します。
バネの設計対応は可能ですか?
可能です。必要な応力(荷重もしくはトルク)、必要な耐久値、バネのスペース、バネの使われ方などをお聞かせください。
サンプル品と同じものを見積もりできますか?また、図面がなくても依頼できますか?
可能です。サンプルもしくは寸法情報をいただけましたら、当社で図面化してご提案します。
形は良いのですが、すぐに折れてしまいます。
ご使用環境や条件をお聞きし、それに合わせた最適なバネを当社が設計・検討します。
バネが元のセット位置まで戻りません。
元の形に戻れる限界(弾性限度)を超えて使用すると、ヘタリが起こります。仕様が用途に合っていない可能性があるため、再設計しご提案します。
径はそのままで、もっとバネの力を強くできますか?
通常の丸い線材ではなく角線を使うことで、同じ径のまま、より強いバネが製作できます。当社は角線バネの製造を得意としています。
角線・平線バネについて
異形線の種類はどんなものがありますか?
四角形・楕円・三角形など、さまざまな断面形状のものがありますが、当社は中でも正方形・長方形などの四角形の線材である角線と平線の加工を得意としています。
角線バネを作るのは時間がかかりますか?
当社は角線において豊富な在庫と加工ツール、仕入先ネットワークを持ち、短納期を実現。試作レベルの量だと約2~7週間で対応可能です。
※在庫や機械の空き状況によって前後し、量が多くなると長くなる傾向です。
角線バネのメリットは何ですか?
バネの小型化、同スペース内での強力化が可能です。角線を応用すれば長寿命化が可能な場合もございます。角線はねじりバネと特に相性が良く、抜群の恩恵を受けられ、
バネ設計の自由度が大きく広がります。
CWSについて
CWSって圧縮バネ(押しバネ)なの?
平線を加工して作った圧縮バネです。ただし、通常の圧縮バネと違うのは、たわみ(ストローク)がある繰り返し荷重にはあまり向いていません。
じゃあCWSはどんなところに使われますか?
何かを支えたり、ベアリングや調整ネジに予圧をかけるような使い方が多く、向いています。製品のバネ設計は後回しになりがちで想定通りいかないことが多々ありますが、ウェーブワッシャーでは長さやたわみが足りないときにCWSで再設計すると上手くいくことがあります。
特注メーカーの強みを活かし、お客様ごとにぴったりの特注CWSを素早く設計・提案させていただきます。
他にも使い方はある?
お客様によって多種多様ではあるのですが、線径に対して径が大きい(D/dが大きい)場合でも強い荷重を出せることも特徴と言えますので、広い範囲で何かを支えたい場合にも使われることがあります。
CWSでどんな課題を解決できるの?
「バネの高さをカットして製品を薄型にしたい」「ベアリングやネジ、部品に予圧をかけたい」「ウェーブワッシャーでは長さやたわみが足りない」「荷重に偏りがある。バネが傾く」「バネの検討を後回しにしたが、上手くいかない」と言った課題を解決しうるバネ製品だと言えます。
試験について
荷重やトルク試験は依頼できますか?
当社は荷重・トルク試験機を保持しており、ご要望がございましたら機能面の管理も可能です。
耐久試験はお願いできますか?
バネごとに専用治具を製作でき、多数実績がありますが、できるものとできないのものがありますので一度ご相談ください。線径4㎜以下の一般的な線ばねは可能である傾向です。長期使用を想定した耐久試験や評価基準につきましてもアドバイスします。
※細かい条件の違いに結果が影響されやすく、基本的には実地に近い環境下での試験を推奨しております。
その他
昌和発條のバネはどんな製品に使われていますか︖
多くは私たちの身近な生活製品(消費財)に組み込まれています。量産がある製品や部品用のバネが得意です。
昌和発條は、消費財メーカー専門なのですか?
量産がある製品・部品であれば消費財、生産財関係なく得意です。量産は数百、数千、数万個以上を指します。
少量のバネや板バネ、皿バネなどの対応はできますか?
弊社は規格品バネの「サンエスバネ」を展開しているので仕入先様ネットワークが非常に広く、対応できるケースもよくあります。ぜひ、一度ご相談ください。
昌和発條といえば、規格品バネの「サンエスバネ」のイメージですが…
当社は、老舗の規格品バネブランドサンエスバネを1979年から運営してきました。「欲しいバネをすぐに、欲しいだけ」という開発者様のニーズにお応えし続けてきた自慢の製品群です。
ただ、あくまで昌和発條の本当の強みは特注バネの量産品にあります。
バネ以外の製品も製作していますか?
はい。フレキシブルシャフトやワンタッチカプラーなども製造しています。詳細はお問い合わせください。